

このクリエーターからデザインとセンスを学べ!お手本にしたい日本人グラフィッカー&デザイナー10選
今回は自分の為のまとめをエントリーします。
ここ最近、Twitterで色々な方を知り、凄い方が多いという事を再認識しました。
この記事を共有する事で皆様の刺激になれば幸いです。
尚、主観での選抜となりますのでご容赦の程を・・・。
では、以下が10選となります。
更新日:
-
1
Azusa Mano
Webサイト:Prismgirl
Prismgirlの眞野東紗さん。
感性豊かに描かれるグラフィックは非常に完成度が高く、魅了される。
綺麗で美しい描写の物もあれば、メッセージ性の強い作品もある。
是非、彼女の作品から色々な技術や考えを受け取って欲しい。
-
2
Ryota Kikuchi
Webサイト:NODACT
NODACTのRyota Kikuchiさん。
WEB制作をメインに据えながらも、グラフィック技術の高さに感銘を受ける。
モノトーンで構成される彼独特のグラフィックから高いセンスと技術を盗んで欲しい。
-
3
Koji Nishida
Webサイト:RAKU-GAKI
RAKU-GAKIのKoji Nishidaさん。
既に説明を割愛したい程に有名。
Web制作からグラフィック制作までこなすマルチクリエーター。
繊細かつ大胆な表現は見る者を掴んで離さない魅力が詰まっている。
自分もずっとこの人を追ってやってきている。
-
4
Tomoyuki Arima
Webサイト:TATSDESIGN
TATSDESIGNのTomoyuki Arimaさん。
多くのプロダクトデザインを手がけるクリエーター。
Webサイトを見ていただければ分かるが、非常に才能のある方です。
だが、それとは別に彼のデザインに対する姿勢と考え方を是非とも見習って欲しい。
参考にザ・インタビューへのリンクを貼っておく。
http://theinterviews.jp/tatsdesign
-
5
Masanori Sakamoto
Webサイト:MotLa
MotLaのMasanori Sakamotoさん。
交響詩篇エウレカセブンのArt Direction, Design, Flash Developmentを務めた方。
個人的にすごく好きなのでオススメしたい気持ちで、取り上げさせて頂きました。
-
6
Ryo Asakura
Webサイト:Seventhgraphics
SeventhgraphicsのRyo Asakuraさん。
直接的なコンタクトは取った事はないのですが、あずにゃんペロペロの人だと思います。
3DCGを主にVJやデザインも手掛けているとても多才な方だと思います。
-
7
mashana
Webサイト:ReactvationGraphics
ReactvationGraphicsのmashanaさん。
一度、Ustで会話をした程度の面識ですが、とても凄い方です。
コラージュアートを得意とし、高い技術力とセンスの高さは圧巻。
是非、作品の数々を見て欲しい。
-
8
Taiyo Yamamoto
Webサイト:deform
deformのTaiyo Yamamotoさん。
正直、凄すぎて良く分からない人です。
どうやったら、こういうのが出来るのか謎です。
しかも、Flasherなので更に訳が分からないです。
ただ一つ分かることは、ウルトラかっこいいという事です。
-
9
Yosuke Takeuchi
Webサイト:synesthesia
synesthesiaのYosuke Takeuchiさん。
初めて自分がアブストラクトなグラフィックを意識した人だと思います。
個人的にずっと前から存じ上げていたのですが、凄い人になってしまった。
今ではCMのCG等を手掛けている方です。
-
10
Naoya Miyadai
Webサイト:opticalflats.net
opticalflatsのNaoya Miyadaiさん。
この方も個人的にずっと前から存じ上げておりまして、尊敬している方です。
Ta-K(Yosuke Takeuchi)さんと同じく今ではCMやPV等を手掛けている方です。
とても綿密なCGグラフィックが魅力的な方だと思います。
-
-
まとめ
如何だったでしょうか。
終盤がかなり個人的な趣味になってしまいました。
ですが、是非知って頂きたい方々だったので紹介させて頂きました。
Webが分からないから、CGが分からないからではなく、
色々な物を取り入れる方が良いと個人的には思うので、
この記事が何かを奮い起こす切欠になれば幸いです。
ではでは、またの機会にm(__)m